2023.03.27 P.B.K 実行委員会事務局からのお知らせ


「第1回京都バレエプレコンクール」「エキシビションパフォーマンス」ならびに「2023 Competition in Summer」の概要を掲載し、参加申込受付を開始いたしました。

2023 Competition in Summer

審査員ならびにワークショップ講師のお知らせ


今年8月19日・20日のPassion du Ballet à Kyoto Competition in Summerに、イギリスからお二人の素敵な先生方がお越しくださることになりました。

英国ロイヤルバレエ学校教師のヴァレリ・ヒリストフ先生と、元ロイヤルバレエ団の古谷智子先生です。

審査員とワークショップの講師も務めてくださいます。この機会にぜひ、先生方の素晴らしいレッスンを受けてみてください。

申し込みが開始しましたら、ホームページからもエントリー可能となりますので、よろしくお願い致します。

P.B.K 実行委員会事務局

ヴァレリ ヒリストフ

Valeri Hristov

英国ロイヤルバレエ教師
元英国ロイヤルバレエ団ファーストソリスト

ブルガリアのソフィア生まれ。国立舞踊学校で学ぶ。シアトルのパシフィック・ノースウェスト・バレエ(ソリスト)を経て2002年英国ロイヤル・バレエ団に入団。15年間ファーストソリストで活躍し、2017年9月より英国バレエスクールの教師、そして英国ロイヤルバレエ団のゲスト講師も務める。

ヴァレリのレパートリーは「火の鳥」「オネーギン」「ロミオとジュリエット」「くるみ割り人形」「白鳥の湖」「冬物語」「オンディーヌ」等をはじめ数々の作品において主役を務める。

2016年には「LEVEL 6 Diploma in Dance Teaching Learning from Trinity College London (DDTAL) 」そして「Diploma of Dance Teaching from the Royal Ballet School」を取得。イングリッシュ・ ナショナル・バレエスクール、スクール・オブ・セントラル・バレエよりゲスト講師として招かれる他、ロイヤル・バレエ・スクールの夏季講習会や RAD スコットランドでも講師として活動。

古谷 智子

Tomoko Furuya Hristov

PDTD Dip, FISTD
元英国ロイヤルバレエ団

10歳よりスズキ・クラシック・バレエ・アカデミーで鈴木和子に師事。

1990年埼玉コンクールで第1位橘秋子賞受賞。1991年ローザンヌ国際バレエ・コンクールでエスポワール賞受賞後、ハンブルグバレエスクールにスカラシップ留学。
1992年よりロイヤルバレエスクールにて学ぶ。翌年ロイヤルバレエ団入団。ファーストアーティストに昇格。

主なレパートリーは、オーロラの友人(眠れる森の美女)、パドシス(ジゼル)ジュリエットの友人(ロメオ&ジュリエット)芦笛、リーティングワルツ(胡桃割り人形)スーパーフェアリー(ドリーム)スワニルダの友人(コッペリア)など他多くの作品に出演。
日本では青山バレエフェスティバル、全国合同バレエの夕べに出演。

10年後に退団し、バレエ指導者の資格を修得。 RADにて(Royal Academy of Dance ) PDTD Dip、ISTDにて(英国Imperial Society of Teachers of Dancing) にてLicetiate 、(LISTD 上級教師資格)を保持。その後、ISTDにて最上級教師資格Fellowship(FISTD 最上級教師資格)を取得。今現在、ロンドンをベースにし、Bird Collegeでバレエ教師をしている。

RAD (Royal Academy of dance)主催のPhyllis Bedells Bursaryにてレッスンを担当。そしてRAD主催のThe London and Middlesex Awards 、ISTD主催のAwards day そしてGrad Pro London の審査員も勤める。ICB Solo Performance Awardsでの上級レベル(Advanced) のソロの振り付けを担当。

ISTD 教師資格DDEの監視も勤めている。

毎年RAD(Royal Academy of dance)主催のサマースクールを始め、ゲスト講師としてシンガポール、イタリア、日本、ニュージーランドなど世界各国で教える。

Passion du Ballet a Kyoto(以下P.B.K)京都バレエコンクールは、日本の芸術と伝統の街「京都」で、全ての若手バレエダンサーに日頃の練習の成果を披露する舞台を提供し、次なる成長に向けたバレエ技術の向上、ダンサーとしての心構えを学ぶ Educational(教育的)コンクールとなることを目的に2006年12月に創設されました。

2010年より合宿型ワークショップに焦点を当てたサマーコンクールをスタートいたしました。国内外の著名な講師の方々をお招きし、トップレベルの指導を丁寧に受けることが出来る非常に貴重な機会となります。

有望な若手ダンサーへ次なる成長に向けた教育の場を提供し、世界へ羽ばたくきっかけとなる機会を提供する事を私たちのミッションとしております。

2023年コンクール開催予定のご案内

第1回プレコンクール&エキシビションパフォーマンス

第1回京都バレエ プレコンクール&
  エキシビションパフォーマンス

2023年8月5日(土)、8月6日(日)

会場:松蔭中学校・高等学校講堂

2023サマーコンクールバナー

京都バレエコンクールP.B.K
   2023 Competition in Summer

2023年8月19日(土)

・ワークショップ

・コンクール(女性シニア・男性・コンテンポラリー部門)


2023年8月20日(日)

・コンクール(小学生・中学生・高校生部門)


会場:京都市右京ふれあい文化会館


大会概要はこちらから

第17回京都バレエコンクールバナー

第17回 京都バレエコンクール

2023年

・11月3日(金・祝)コンクール

・11月4日(土)ワークショップ

・11月5日(日)コンクール


会場:京都市西文化会館ウエスティ